USB
デジタルPTZカメラ
市販のWebカメラには、ほとんどの機種でUVC(USB Video Class)の機能がついていますが、どのような機能が使えるかはカメラのカタログ等には記載されていません。
機能の確認は、カメラを接続してLinux のv4l2のコマンドにて確認できます。
Logicool のC922nは、pan,tilt,zoomの機能が備わっていることが確認できます。
物理的なズームレンズやパンチルト機構もあるわけではなく、デジタル的な画像処理です。
調整範囲
pan_absolute -36000~36000
tilt_absolute -36000~36000
zoom_absolute 100~500
Pythonにてこれらの機能を確認してみました。


①ZOOMアウトした広角全体の画像です。(ZOOM=100)

②ZOOMを最大にした画像です。(ZOOM=500)
中央の3つの気球が入る範囲です。

③ZOOM最大の状態で、右にPAN最大(pan=36000)
背景のコルクボードのところまで来ています。

④ZOOM最大で、左にPAN最大(pan=-36000)
こちら側も、コルクボードが見えるところまで来ています。

⑤ZOOM最大で、上にTILT最大(tilt=36000)

⑥ZOOM最大で、下にTILT最大(tilt=-36000)

①~⑥をまとめると、ZOOM最大の範囲は下記の枠の中になっています。
機能の確認は、カメラを接続してLinux のv4l2のコマンドにて確認できます。
Logicool のC922nは、pan,tilt,zoomの機能が備わっていることが確認できます。
物理的なズームレンズやパンチルト機構もあるわけではなく、デジタル的な画像処理です。
調整範囲
pan_absolute -36000~36000
tilt_absolute -36000~36000
zoom_absolute 100~500
Pythonにてこれらの機能を確認してみました。


①ZOOMアウトした広角全体の画像です。(ZOOM=100)

②ZOOMを最大にした画像です。(ZOOM=500)
中央の3つの気球が入る範囲です。

③ZOOM最大の状態で、右にPAN最大(pan=36000)
背景のコルクボードのところまで来ています。

④ZOOM最大で、左にPAN最大(pan=-36000)
こちら側も、コルクボードが見えるところまで来ています。

⑤ZOOM最大で、上にTILT最大(tilt=36000)

⑥ZOOM最大で、下にTILT最大(tilt=-36000)

①~⑥をまとめると、ZOOM最大の範囲は下記の枠の中になっています。
